アンフェアなのはキミだ

ひとつ気に入ると、当分それにハマる私は、現在、秦建日子氏の小説を愛読中
折しも映画「アンフェア the end 」 が公開されたので、早速観に出かけました
映画及びドラマは、作者はノータッチな別物と知っていたので、最初から篠原涼子ちゃんの美貌を拝みに行ったワケですが…

小説と違って、時間も予算も制限の多い映像化(まして実写)は難しいとは思うものの、逆に映像ならではの迫力とか、説得力とかを生かしての別作品に作り上げることは可能だと思うのですが…
セリフでペラペラと説明させてしまうのでは、「これ、マジ、アンフェア」
せめて観客がうっかり見過ごしたり、「?」と思う伏線を、映像として挟んでほしいな
東野圭吾作品みないにさ
一般人でも社会常識として知ってる前提を平気で飛び越して、ストーリーが展開していくのでは、設定が現在日本だと、軽く馬鹿にされた気分です
せめて近未来の別の国か、仮想空間という設定なら、そんなに気にならないのかも、ですが
「それ、有り得ないでしょ」と思いつつも、映画として楽しませてくれるという点では、私的には、同じく美女を起用した作品なら、「紙の月」に軍配があがるなぁ
「アンフェア」を映画とドラマでしか、ご存知ない方には、断然小説をオススメしますね
ちなみに、映像化で多いに楽しませていただいた、ジュラシック・パークジュラシック・ワールド
小説「ジュラシック・パーク」を見つけたので、近日中に読む予定なり
こちらも楽しみ♪